0120-753-568
営業時間 / 9:00~18:00
定休日 / 水曜日(年末年始・夏期休業)

002子ども部屋は広くなくていい

2022-06-24

収子供部屋は何帖?と質問すると、「6帖くらいかなぁ・・・」

その理由を聞くと「何となく・・・」と答える人が多いのではないでしょうか?

 

こんにちは。樹の里ホームの宮下です。

 

子ども部屋は4.5帖あればOK。


なぜなら理由は3あります。



理由1)使用期間が少ないから


子どもが実際に使うのは5年間から8年間くらいと言われています。

小さいうちは親と一緒に寝ます。

小学生にあがるとリビングで勉強することが多い。

子どもが独立後は、使われなくなって物置と化します。



理由2)3帖ほどのスペースがあれば机とベッドが置けるから


4.5帖あれば机とベッドを置いても、少し余裕があります。

友達呼ぶために6帖位ないと狭いんちゃうん?

いやいや子供は狭くても適応力あるから大丈夫…と私は思ってます。

狭いんやったら、外行って遊んだらいい。



理由3)部屋をコンパクトにすると建築コストが抑えられるから


12帖の面積の使い方で説明します。


①子ども部屋6帖×2部屋=12帖


②子ども部屋4.5帖×2部屋=9帖と

  使用頻度が高い空間3帖

  例えば、収納室、ランドリールーム、書斎など合わせて合計12帖


➂子ども部屋3帖×2部屋と寝室6帖 合計12帖



あなたなら12帖をどんなふうに使いたいですか?

 

 

建築面積を大きくすればするほど、工事金額も上がります。


思い込みでなく、本当に必要か

無駄な部屋にならないか

安心してローンの返済ができるのか

 


子ども部屋は、中高生になって勉強に集中するために必要かもしれないけど、広くなくていいと思います。

子ども部屋は、子供が親から自立するために必要な空間。

自分が親になった時、親に感謝するのが大切だと気づく大人に育てましょう。