雨と花粉と洗濯物
丹波市も花粉の飛散が多くなってきました。
花粉症の人にとって困ることの1つが洗濯物が外に干せない!!!
そんな時、非常にありがたいスペースといえば・・・
室内干し場!
花粉シーズンに限らず、梅雨時期や夜に洗濯した時も夜露に濡れる心配もありません。
こんにちは 豆たぬきです。
我が家は家族4人とも花粉症。
そのため2月中旬からの花粉シーズンは、洗濯物は室内に干しています。
室内干し場がないので、リビングが4人分の洗濯物でジャングルみたいになっています。
下を向くと床の上に不要な紙や乾いた洗濯物が散らかり、
顔を上げると洗濯物ジャングル・・・・イライラします。
家の中に洗濯干し場のスペースがあれば、
雨・花粉・黄砂を気にせず洗濯物が干せます。
そして、その場所に収納スペースも確保できたなら、
干す ⇒ たたむ ⇒ しまうの洗濯の一連の作業が一か所で済ませられるので、楽チンです。
設計の工夫次第で、花粉症の方に限らず家事が面倒くさい方にとっては、
洗濯の悩みやストレスが減り、ありがたいスペースとなりますね。
室内に干した洗濯物に囲まれて暮らしてる方は ☞ SIMPLE NOTE まで
有限会社 樹の里ホーム